

*****重要なお知らせ*****
事務所移転の関係で2021年12月1日より埼玉・東京エリアはお仕事のお引き受けができません。準備が整い次第再開します。ご迷惑おかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
当HPを閲覧いただきありがとうございます。エアコン移設工事や中古エアコン取り付け工事にてリピートいただけるお客様が多い特徴を持つのが当社です。その理由は、仲介会社なし、自社ネット集客、小規模営業にあります!
マージン料金がないからお安く。
作業が原因なら1年間無償修理
無料で見積りいたします。
当社はご覧のホームページでの集客し、工事の受注制限や効率化を行うことで「無駄・無理」を省き営業しております。多くのお客様にリピートいただけることにも感謝し、日々精進します。よろしくお願い致します。
対応エリア
標準取り付け 8,800円 + 配管代(1,650円/m)(税込)
中古エアコン(中古配管再使用0円)→ 8,800円(税込)
新品エアコン(配管3m)→ 13,750円(税込)
仲介業者なしだからできるこの価格!配管が交換になっても、長く必要でも安心!
問い合わせから工事までの流れ。
<<問い合わせ前の確認事項>>見積もり作成に必要です。
①エアコン型番・年式(ラベルに記載有)
②専用コンセントの有無とその電圧
③配管スリーブの有無
④室外機の設置場所と状況
⑤配管化粧カバーの有無
⑥配管パイプの長さ
※その他、詳しい状況が必要な場合にはお聞きすることがあります。
工事費 13,750円税込※配管3m使用
新品エアコンには配管等の必須部材は付属しておりませんので、基本8,800円+必要配管代(1650円/m(2分3分配管))となります。
ネットで購入したエアコンの取り付けでも問題ありません!
工事費 8,800円税込
既存配管を再使用した場合の料金です(<配管再使用について詳細はこちら>)。
配管交換必須の場合は1,650円/m(2分3分配管、ドレン、ケーブルセット)かかりますがほぼ原価です。
長さが足りて折れ・潰れがなけれほとんど再使用できます!配管代数千円~数万円節約できます!
取り外し工賃4,400円税込
引越しなど、取り外したエアコンを再度使用する場合はポンプダウン(ガスの回収)を行い、配管等も丁寧に取り外します。
(30代主婦)
引越し時のエアコン移設を引越し会社に依頼したら、工事当日に作業員から「配管交換の必要がある」との理由で2万円の追加費用がかかることを言われ驚いた。 ACシステムさんでは同じ配管交換でも1万円も行かずにびっくりした。
Answer
引越し会社(の下請業者)のエアコン移設工事では、そのようなトラブルが後を絶ちません。下請け業者による悪質営業や、引越し会社では明確な料金表を確認できないことが主な原因です。エアコン設置はその状況や施工方法により工事費用にバラつきが出やすいので、現場状況を正しく伝えたうえで見積り依頼しましましょう。
(40代男性)
ポータルサイト登録の工事業者に依頼したが、安いのは表向きの金額だけで、なんだかんだ想定以上の工事費用になった。わずかに掲載されている料金表を他のネット業者と比較すると全体的に高いことに気が付いた。
Answer
ポータルサイト登録業者のすべてがそのような業者ではありませんが、その傾向はあります。ポータルサイト運営側に手数料として受注工事金額の20%以上を納めなくてはならず、その分をカバーしようとすると工事費用をあげる必要があります。しかし、表面的な金額をあげてはお客様も来ないのでオプション料金を高めに設定しているのだと感じられます。