

「エアコンは動いているけど、エアコンが効かない」という場合の主な原因は冷媒ガスの漏れです。
漏れ箇所を修理し、適合する冷媒ガスを適量再充填することで修理できます。
※まずはそのエアコン設置業者に連絡しましょう。
冷媒ガス充填(R32,R410A)(1kgまで) | 11,000円(税込) | 取り付け工事と同時の場合 |
---|---|---|
冷媒ガス充填(R32,R410A)1kg超え分 | 1100円/100g(税込) | 室外機ラベルに冷媒量記載あり |
冷媒ガス(R22、その他) | 対応不可 |
※冷媒ガス充填のみのご依頼の場合は16,500円(税込)となります。
※配管接続部(フレア)再加工が必要な場合は脱着費用として別途11,000円(税込)かかります。
※状況によってその他別途費用がかかることがあります。
設置後数年経過し、配管が風雨や日光によりボロボロになって心配している方も多いです。
断熱材が剥けた状態で放置すると熱交換効率が著しく低下し、無駄な電気代を使うだけでなく、負荷がかかりエアコン本体の早期故障にもつながります。
断熱修理の作業で改善されますのでご心配な方はご検討ください。
劣化配管断熱修理 | 基本(2m)4,400円(税込) | 2m以上は1,100円(税込)。高所・危険作業費別途。 |
---|
※劣化配管断熱修理依頼のみの場合には別途出張費がかかります。
エアコンの水漏れの原因は多岐にわたります。
工事ミス(ドレン上がり)、ドレン詰まり(メンテナンス不足)、機器的なもの、などです。
取り付け後の初めての夏で稼働時に水漏れを起こした場合は工事ミスの可能性も高いので設置業者に連絡しましょう。数年後に水漏れする場合はドレン詰まりの可能性が大きいです。
稀に機器的な不具合?で水漏れや水飛びがあります。このようなときはメーカーへの修理依頼が必要です。
水漏れ修理 | 6,600円(税込)~ | ※状況による。要見積り |
---|
※現場にて最終お見積もりとなり、当日作業をキャンセルされる場合には出張点検費用6600円(税込)申し受けます。
対応エリア
はじめてご依頼のお客様には申し訳ありませんが、問い合わせ・見積り~ご依頼まで、問い合わせフォーム&メールまたは公式LINE@にてお願い致します。
①エアコン型番・年式(ラベルに記載有)
②専用コンセントの有無とその電圧
③配管スリーブの有無
④室外機の設置場所と状況
⑤配管化粧カバー(室内・室外)の有無
⑥配管パイプの長さ