こんにちは、ACシステムです。
早いものでもう2月、確定申告時期なのでバタバタしながらも数字を打ち込む作業をしなくてはいけません。
さて、今回は引越しによるエアコンの取り外し工事のご紹介です。4月に向けて新生活によるエアコンの取り外しや取り付け工事が必要な人は参考にしてください。
川口市でエアコン取り外し
川口市のお客様よりエアコン移設工事のご依頼をいただいたので、先日行いました取り外し工事のご紹介です。
2台の取り外しをご依頼いただき、そのうち1台は移設。この作業であれば1日で完了できる内容でしたがが、今回はお客様のご都合により、取り外し工事日と取り付け工事日を別日で承りました。
川口市での取り外すエアコン(1台目)↓三菱重工のビーバーエアコンです。

まずはガスを室外機に戻すためポンプダウン作業から開始。室外機側から作業スタートです。
室外機の側面カバーを外すと配管接続部分と電線接続部分がありますが、電線の被覆が無駄に長く剥かれていました(黒白赤の電線が見え過ぎ)↓ こんなに長く剥く理由がいまだによくわかりません。被覆を多めに剥くことで黒白赤を独立させ、作業しやすくする目的でしょうか?それにしても無駄に長く剥くことは推奨されていませんね。

他人の仕事で勉強させてもらいながら作業を進めます。ポンプダウンが終わったら配管の取り外し。

室内側の配管接続部分(2分配管の方)がちょうど壁の角(出角)に来ていますね。取り付け時にちょっとメジャーをあててエアコンの設置場所を左にズラせば出角付近での配管接続を避けられ、もう少し綺麗な配管レイアウトをできたと思います。
それにしても三菱重工の(補助)配管は本当に硬くなりますね。右横から出ているので取り外した後は180度反対側に戻さなくてはいけませんが、潰れないように慎重に作業します。
ちなみに室内側の電線の被覆もかなり長めに剥かれていましたね。


移設するもう1台(Panasonic製)も無事に取り外し完了。
エアコン本体だけでなく、配管も折れないよう取り外します。
そして後日、引越し先へ取り付け工事にお伺いました。取り付けのことはまた別の記事で書こうと思います。
ご依頼いただきありがとうございました。
埼玉、東京のエアコン工事無料見積もり
ACシステムは日々、さいたま市を中心に埼玉、東京エリアでエアコン取り付け、取り外し、移設、取り替え工事、その他簡易修理などを行なっています。
”お客様直取引でお安く丁寧に。また依頼いただけるような仕事を”
【WEB見積もりだけでなく、LINEでの見積もりも対応→詳しくはこちら 】
【LINE見積もり〜工事予約で500円OFF】
【LINEで写真送っていただければより精度が高い見積もり提示可能】
事前にしっかり見積もりするから料金トラブル件数0件!「当日の追加費用が怖い」「過去に業者と料金トラブルになった経験がある」そんなお客様は是非LINEで見積もり!お試しください。
LINEでの問い合わせは、①友達追加ボタンを押す または②下記QRコードを読み取り、公式アカウントを友達追加後にトーク画面に表示されるメッセージに従ってお問い合わせください。
ID検索で友達追加の場合は、@kiw0296l(アットマーク・ケー・アイ・ダブリュー・0296・エル)で検索!


コメント