こんにちは、ACシステムです。
4月ですが何かと忙しく久々のブログ投稿となってしまいました。決して現場仕事がないからブログを書いていないわけではありません・・・。
さて、今回はエアコンの配管補修作業を紹介したいと思います。
「配管がボロボロ」「銅管が剥き出しになっている」エアコンでお悩みの方、参考にしてください。
屋外配管がボロボロで補修したい
先日、板橋の方へエアコン配管の断熱材補修とテープ新規巻き作業でお伺いしました。
戸建でエアコンが設置してあるのは2階、室外機は地面設置のため、配管長7mくらい。ハシゴを立てての作業となります。

↑写真で写っている部分では配管の劣化具合が少しわかりにくいですが、上の方は断熱材およびテープの劣化が結構進んでいました。
まずはテープを全て剥がすところからスタート。そしてボロボロになっている断熱材は切り取り、新規断熱材を巻いていきます。配管が真っ直ぐ下に降りていないので一部分やってはハシゴから降りて移動させ、また登って作業。
断熱材補修が完了したら下からテープを巻いていきます。

新しいテープで仕上げたことでだいぶ印象が変わりましたね。
お客様もYouTubeを見て色々と調べていたそうなのですが、YouTubeではやっていなかったやり方や、知らなかった技術もあったそうで、そのリアクションにこっちもやりがいを感じる現場となりました。
あとあと自分もYouTubeでエアコン配管の断熱補修について動画を見てましたが、簡単な現場ならそれらの動画を参考にして出来そうですね。ただ、今回のように長ハシゴが必要だったり、サドル(配管固定具)がついていたりする現場も多いので、断熱補修以外の場所で道具や知識、技術が必要になることもあるでしょうね。
無事に完了、ありがとうございました。
エアコンの配管がボロボロ、劣化が気になっている方、ご相談いただければ幸いです。
埼玉、東京のエアコン工事無料見積もり
ACシステムは日々、さいたま市を中心に埼玉、東京エリアでエアコン取り付け、取り外し、移設、取り替え工事、その他簡易修理などを行なっています。
”お客様直取引でお安く丁寧に。また依頼いただけるような仕事を”
【WEB見積もりだけでなく、LINEでの見積もりも対応→詳しくはこちら 】
【LINE見積もり〜工事予約で500円OFF(※諸条件あり)】
【LINEで写真送っていただければより精度が高い見積もり提示可能】
事前にしっかり見積もりするから料金トラブル件数0件!「当日の追加費用が怖い」「過去に業者と料金トラブルになった経験がある」そんなお客様は是非LINEで見積もり!お試しください。
LINEでの問い合わせは、①友達追加ボタンを押す または②下記QRコードを読み取り、公式アカウントを友達追加後にトーク画面に表示されるメッセージに従ってお問い合わせください。
ID検索で友達追加の場合は、@kiw0296l(アットマーク・ケー・アイ・ダブリュー・0296・エル)で検索!


コメント