エアコン修理

エアコン取り外し

フレア加工の傷でガス漏れする?しない?エアコン取り外し工事現場から

こんにちは、ACシステムです。 今回はエアコン取り外し工事のご紹介なのですが、YouTubeや色々なサイトで知識をつけられているお客様が気になっているであろうことも少し書こうと思います。 エアコン取り外して、配管のフレアを見たら大きめの傷あ...
エアコン取り付け

2.2kw中古エアコン取り付け|室内機一部破損のためその場で修理対応

こんにちは、ACシステムです。 今回はエアコン交換工事のご紹介です。取り付けるエアコンはお客様の親族の方が取り外したそうですが、問題があったため、その場で修理対応し取り付けを行いました。DIYでのエアコン工事は問題が起きることも少なくありま...
エアコン取り付け

施行不良のエアコンの手直し工事

こんにちは、ACシステムです。 今回は、前回の記事で少し取り上げました施行不良エアコンの手直し工事をご紹介します。 久々に見ました・・・ひどい施行不良 前回の記事でも書きましたが、エアコン新設のご依頼でお伺いしたお宅で新設する部屋とは別の部...
エアコン取り付け

中古エアコン取り付け工事|補助配管切断しました

こんにちは、ACシステムです。 だんだんとエアコン工事も落ち着いてきた時期になりました。今年は暑くなるのが早く、夏が長かったように思います。工事の問い合わせ、作業依頼も多くいただきました。その全てをこのブログに書いてはいませんがご相談、ご依...
エアコン工事

エアコン配管カバー後付け施工。加工もしました

こんにちは、ACシステムです。 今回ご紹介するのはエアコン配管カバーの後付け施工。 取り付けた当初は標準仕上げ(テープ巻き)でやったけど、「テープが劣化でボロボロになった」「見た目がやっぱり気に入らない」などの理由でエアコン設置後に配管化粧...
エアコン取り付け

都内でリサイクルショップが取り外した中古エアコン取り付け工事

こんにちは、ACシステムです。 今回はお客様がリサイクルショップで購入された中古エアコンの取り付け工事のご紹介です。 中古エアコンも下手なものを買ってしまうと逆に高くついてしまうこともありますのでその辺の注意喚起もしたいと思います。 案の定...
エアコン工事

エアコンの劣化配管の断熱材補修とテープ巻き

こんにちは、ACシステムです。 エアコン設置後10年くらい経つと「エアコンの効きが悪くなった〜」と感じる方もいると思いますが、その原因はガスではなく、配管の断熱材が劣化しているからかもしれません。 今回は劣化しボロボロになったエアコン配管断...
未分類

エアコンのガス漏れの原因は室外機中にあった

こんにちは、ACシステムです。 今回は効かなくなったエアコンの点検修理の様子を紹介します。 設置後5年、急にエアコンが効かなくなった (他業者設置の)エアコンが効かなくなったとのことで点検相談のご依頼をいただきました。 設置後約5年(以前の...
エアコン工事

ガス漏れではなかった。エアコンが効かない原因

こんにちは、ACシステムです。 ちょっと暑くなって冷房を使い始めたって人もいるかと思いますし、夏前にテストの意味で試運転してみたという人もいるかと思います。 今回は、エアコンが効かない、止まってはまた動く、というお悩みを抱えたお客様のエアコ...
未分類

設置翌年にエアコン効かず。エアコンガス漏れ修理

こんにちは、ACシステムです。 これから夏に向けてエアコンを使用する機会も多くなりますが、本格的に暑くなる前に問題なく動くか、冷房が効くか確認しておきましょう。もし問題があれば夏を乗り切るためにも早急に対処しましょう。 今回はガス漏れで効か...